石材新聞ニュース 2025年4月15日号
1面 「建設業の許可」取得されていますか?
500万円以上の石工事を行なう場合には建設業の許可が必要となる。これは建築の石工事だけでなく、墓石の工事も同様で、商品代金を含む請負金額が500万円(税込)を超える場合には、石工事業の建設業許可を持っていなければできないこととなっています。
2面 「建築・墓石に関わらず、500万円以上の石工事には建設業の許可が必要です」
建設業許可の取得に関して、全国石材施工協会の井比宏育代表理事に、石材店が注意しなければならないポイントなども含めて、お話をうかがいました。
3面 6/6㈮・7㈯「庵治ストーンフェア」開催!
石材業界最大級の総合展示会「庵治ストーンフェア2025」が6月6日㈮・7日㈯㈰の二日間、香川県高松市のサンメッセ香川で開催される。協同組合庵治石振興会主催による今回の展示会では合計約100社(団体含む)の出展が決定しています。
4・5面 建築とランドスケープの融合を石材で表現した祈りの空間
今年の弊紙1月1日号の表紙面に掲載したカトープレジャーグループの企業墓「感謝の碑」の設計を手がけた㈱TKN・ARCHITECT代表取締役の中村渓氏、同墓所の施工を担当した大阪石材工業㈱取締役部長の岩重昌人さん、庵治石を提供した㈲中村節朗石材社長の中村卓史さんに、同墓所のお墓づくりを振り返っていただきました。
7面 新連載 関根達人「お墓見聞録」
今世紀に入ってから全国約3万ものお墓の実地調査を続けている考古学者の関根達人氏(弘前大学教授)による新連載。これまで調査されてきた中で記憶に印象深く残っている各地のお墓を取り上げていただきながら、そのお墓から読み取れるストーリーなどをご紹介いただきます。
14面 「POP講座」好評のデータプレゼント企画も!
今回のテーマは「母の日POP」。連載筆者・石川伊津さんの手描きによるPOPデータの読者限定プレゼント企画も掲載しています!
好評連載中
1面 記者雑感
8面 石ノ声「トランプ関税」
8面 頑張る!岡崎石工研修生
10面 石材店の基礎知識「仏教語について」
11面 お墓相談の現場から・エンドユーザーからの声
11面 お寺活性化入門「葬送で遺族のグリーフケアをしたいという思い」
12面 西本昌司の「ぶらり石めぐり」