石材新聞ニュース 2024年11月25日号

全優石「今風お墓参り川柳」入選10作品を発表


一般社団法人全国優良石材店の会では今年9月・10月にお墓参りをテーマにした「今風お墓参り川柳」の募集を行ない、審査結果を発表しました。


「現代の名工」を受章/岡崎の中澤茂政氏


厚生労働省ではこのほど様々な分野で卓越した技能を持つ138名を「現代の名工」に選出。石材業界からは愛知県・岡崎産地の中澤茂政氏(62歳/中澤石材彫刻店)が選ばれました。


2面 「第5回墓デミー賞」決定


お墓の意味やお墓参りの大切さを感じてもらうことを目的とする「第5回墓デミー賞」の授賞式が11月18日に行なわれ、最優秀賞1点、優秀賞3点が決定しました。


3面 小売石材店レポート/平井石材店(熊本県)


熊本県水上村の平井石材店は100年前の創業以来、自社で加工する姿勢を大切に守り続けており、現代表の四代目・平井親志さん(47歳)も、その意思をしっかりと受け継いでいます。


4面 庵治石を活かした『森で奏でる石』


香川県・庵治産地の㈲石材商 太元屋では同社取扱の庵治石極細目材「漆黒」を活かした小物商品『e Moyō』シリーズを開発・販売している。このほど同シリーズ作品の「森で奏でる石」が「第88回香川県美術展覧会・立体部門」で奨励賞を受賞しました。

8・9面 石材新聞企画「一から学ぶ研磨+手加工実習」


日本石材工業新聞社では三和研磨工業㈱による協力のもと、2013年より『一から学ぶ研磨実習』を実施している。12回目となる今回は11月14日・15日の二日間、三和研磨工業㈱の本社工場で開催し、前回同様「手加工実習」をあわせての企画となりました。


8面 1~10月 石材貿易統計


財務省では今年1~10月までの石材輸出入に関する貿易統計を発表した。これによると墓石が含まれる花崗岩「製品」輸入量は前年比15.1%減、金額は前年比10.4%減。紙面では主要税関別の前年対比、過去5年との比較なども含めて詳しい結果を掲載しています。


好評連載中


9面 西本昌司の「ぶらり石めぐり」
10面 頑張る!岡崎石工研修生
10面 石ノ声「お墓じまいと改葬」