石材新聞ニュース 2025年8月15日号
1面 9/10・11「エンディング産業展」
「第11回エンディング産業展」が9月10㈬・11日㈭の二日間、有明GYM-EX(東京ビッグサイト近接)で開催される。今回の「エンディング産業展」では終活産業に関する約200社が出展予定。墓石関連企業も複数の出展が予定されています。
1面 8/30~9/13「石あかりロード2025」
「むれ源平 石あかりロード」が8月30日㈯~9月13日㈯まで開催される。会場は香川県高松市「ことでん八栗駅」から約1㎞の旧庵治街道沿い。期間中には約150点もの石あかりの展示と共に多彩なイベントも用意されています。
2面 山形で学生4名が墓碑デザインを考案
東北芸術工科大学・プロダクトデザイン学科の3年生4名が公益財団法人山形霊園(山形市)の「天空庭園特別区」に設置する墓碑をデザインし、その完成発表会が7月29日に同大学で行なわれました。
3面 寺院墓地の活性化に向けて~石材店に求められる取り組みとは~
これまでに寺院墓地の活性化に取り組み、実績を上げてきている方々に順にご登場いただき、石材店に求められる役割や可能性を探っていくシリーズ企画。今回は全国各地で墓地や納骨堂、永代供養墓などの開発・運営のサポート、プロデュース等を数多く手がけている阿部勉氏(㈱成世南海堂代表取締役)にお話をうかがいました。
4面 今年から新たに3社が加入/㈱日本銘石
福島・宮城の採石事業者らで構成する株式会社日本銘石(純国産石製品の卸会社)では昨年6月に大山満氏が新社長に就任。今年6月からは新たに3社が加入し、計7社による新体制で国産石材の販売拡大を目指していくこととなりました。
6面 9/10㈬「ガラス工房の見学会」を企画/㈱冲セキ
石材総合商社の㈱冲セキではガラスと石を組み合わせた「KAGLA’」というブランドを展開し、堅調な販売実績を見せている。同社では9月10日㈬の午後に川崎市内のガラス工房をめぐる見学会を企画しており、現在、参加希望の石材店を募集しています。
7面 国産墓石の販促アイテムが好評/日本石材センター㈱
石材卸商社の日本石材センター㈱ではこのほど小売石材店の国産材販売をサポートする「国産墓石 商談セット」を発表。既に利用されている石材店から好評を得ているという同商談セットのご紹介+丁場見学会の案内などを掲載しています。
8面 石材(原石)標準相場表/令和7年8月現在
9面 40周年記念 感謝式典を開催/㈱やまと石材
埼玉県越谷市に本社を構える㈱やまと石材は今年で創業40周年を迎えることとなり、7月29日にホテル雅叙園東京において記念・感謝式典を開催。同社社員をはじめ社員の家族、協力業者、関係者など計約190名が出席しました。
10面 9/16㈫・17㈬ 大阪で「ZYD若手交流イベント」を企画
全国優良石材店の会の青年部(ZYD)では9月16日㈫・17日㈬の二日間、大阪の霊園「ハピネスパーク交野」と「大阪・関西万博」会場で石材が活用されている施設などを巡る「若手交流イベント」を企画。49歳以下の石材業界人を対象に参加者を募集しています。
13面 6月に東証グロースに上場/㈱エータイ
寺院墓地に向けた永代供養墓の企画・建立・販売・運営のサポートならびにコンサルティング業務を展開する㈱エータイが今年6月に東証グロースに上場した。同社の樺山玄基社長に今回の上場に至った経緯や同社の取り組みなどについてお話をうかがいました。
好評連載中
1面 記者雑感
5面 西本昌司の「ぶらり石めぐり」
12面 お墓相談の現場から「エンドユーザーからの声」
12面 お寺活性化入門「浄土真宗の『道場』」
14面 関根達人の「お墓見聞録」
14面 石ノ声「石工道具の柄①」

