石材新聞ニュース 2021年2月15日号

1面 13年連続で人口減少続く

昨年9月に厚生労働省が発表した人口動態統計によると、2019年の出生数は86万5239人、死亡数は138 1093人。紙面では、ここ数年の人口動態の推移を見ながら、墓石業界からの視点などについても触れています。

2面 オンラインで4丁場を見学

日本石材産業協会では去る2月4日、オンラインツアー「GOTO採石場」を開催しました。このツアーは、北木石(岡山県)、青木石(香川県)、稲田石(茨城県)、滝根みかげ(福島県)の4丁場を、Zoomを活用して見学するもので、小売石材店を中心に50名超が参加しました。

3面 石材店のための法律講座

質問「お客様から墓誌に戒名の追加彫刻をする依頼を受けたので、事前に説明を受けてから霊園へ行き、また、霊園からも電話をし、お客様の墓所であることを互いに確認しあった上で、戒名の追加彫刻をしました。ところが、お客様の墓所は、追加彫刻した墓所の隣であることが判明。このような場合、石材店には、どのような法的責任があるでしょうか?」

3面 「聞く!石材新聞との連動企画

「聞く!石材新聞」の「教えて!編集長」コーナーにおいて現在、墓石の予算50万円というエンドユーザーへの提案内容を募集中。石材店さんより投稿いただいた提案内容を掲載しています。

4面 読者限定「役立つ商品プレゼント企画」!

「コロナ禍を吹き飛ばそう!」を合言葉に、石材新聞の読者限定「役立つ商品プレゼント企画」をスタート!今回ご協力・ご登場いただくのは、昭和16年の創業以来、石材店に役立つ様々な便利アイテムを提供し続けているナニワ研磨工業㈱。ぜひ紙面をご覧ください!

5面 「石屋を継ぎます。」創業して以来100年以上の歴史を持つ

㈱田中家石材(滋賀県彦根市)は現在、3代目にあたる田中寿信氏が代表取締役を務めています。そんな同社に一昨年の10月、田中社長の長女・香さんが入社しました。香さんに石材業の道へと進むことになった経緯や現在の想いなどについてお話をうかがいました。7面 今さら聞けない「石の基礎知識Q&A」 質問「地下深くは、どろどろのマグマ(岩石が溶けたもの)状態になっているのでしょうか?」答えは7面に!9面 石材ケア・メンテナンスを仕事にしよう!(実技編)現在、新田倖石氏による指導のもと、石材新聞記者が墓地の現場で石材ケア・メンテナンスに挑戦中!今回からはケミカル(薬液)の使い方・使用順序などについて教えていただきます。

10面 内藤理恵子の「石材店の新しい可能性を探る」

今回はコロナ禍によるガーデニング需要の高まりを受け、ガーデニングにぴったりと思われる沖縄県産「琉球石灰岩」にフォーカス。沖縄の地形研究で有名な尾方隆幸先生にも取材協力いただき、エンドユーザーにも伝えたくなる「琉球石灰岩」の魅力について綴っていただいています。

好評連載中!

6面 石材新聞の編集長だより
8面 石造美術の基礎知識「宝塔の笠⑬」
8面 打谷久義氏の「先祖学の調べ」
8面 石ノ声「技能グランプリ」
11面 POP講座「POPに季節感を添える」
12面 お墓相談の現場から・エンドユーザーからの声
12面 お寺活性化入門「永代供養墓の納骨形式と礼拝形式」