石材新聞ニュース 2016年9月15日号

1・2面 ノミ切りだけの石彫シンポジウム「ザ・のみぎりズム2016」初開催
8月27日~9月9日まで、岡山県小田郡矢掛町を舞台に石彫公開制作「ザ・のみぎりズム2016」が開催されました(主催=Yakage Art Project)。今回が初開催となった同石彫シンポは、なんと機械工具を使わずにノミ切りだけで期間中に彫刻を仕上げるというもの。9名の彫刻家が参加し、矢掛町に2週間滞在しながら公開制作を行ないました。弊紙ではシンポ最終日に取材。ノミの音が響く会場の様子をレポートしています。

2面 連載“庵治石の魅力 教えます”「庵治産地とは?」
庵治(あじ)ストーンフェアの人気企画「庵治大丁場見学ツアー」にて長年ガイド役を務める谷本竹正氏が毎回テーマごとに庵治石についてわかりやすく解説していく本連載。今回は庵治石が採掘される「庵治産地」についてご紹介いただいています。

3~5面 特集「自社加工の小売石材店~自社加工を続ける理由、続けられる理由とは~」
今も自社加工に力を入れ、お施主から支持され続けている小売石材店は少なくない。そこに込める想いやこだわり、また、自社加工を続けられる理由は何なのか。改めてそうした意味を問いかけつつ、今回の特集では自社加工に力を注いでいる小売石材店3社を取材させていただきました。製品仕入れが当然のようになった時代にもかかわらず、というよりも、そんな時代だからこそ、自社加工が大きな特徴としてクローズアップされている3社の取り組みにフォーカスします。

10面 墓石業界見聞録「益田岩船探訪記 盂蘭盆とゾロアスター教の関係とは」
博士(宗教思想)であり、葬送に関するコラムニストとしても知られる内藤理恵子氏に執筆いただいている人気コラム。今回は日本のお盆の起源を調べる中でゾロアスター教との関わりに着目した筆者が、その接点として浮かび上がってきた石の遺跡「益田岩船」(奈良県橿原市)を訪ねた取材レポートを綴っていただいています。

好評連載中
12面 石造美術の基礎知識「六角形の塔身9」
12面 これからの墓「流石」
12面 石彫家に聞く「石の魅力」とは?Vol.31
13面 お墓相談の現場から「エンドユーザーからの声」
13面 お寺活性化入門「地元説明会は気が重い」